絶景の富士山を見ることができる、サイクリングスポット「田貫湖」に訪れてみました。

この記事はこんな人におすすめ!

・富士山の周辺でサイクリングスポットを探している人

・運動しながら、富士山の絶景を楽しみたい人

日本で知らない人はいない、日本一高い山の富士山。

富士山の周辺は観光スポットなども多く、多くの人が連日訪れています。

この記事を見ているあなたも富士山の周辺スポットに興味があるのではないでしょうか?

今回はサイクリングを楽しみながら、富士山の絶景も楽しむことができる「田貫湖(たぬきこ)」をご紹介します。

目次

サイクリング運動をしながら、富士山の景色を楽しめるスポット「田貫湖」

静岡県にある「田貫湖」は、周囲3.3kmの人造湖です。昭和初期以降に、農業用水を確保するために湖が拡張されて、現在の形になったと言われています。

【知ってお得のplusメモ】
「田貫湖」の名前の由来は、長者ヶ岳から湧き出す湖の水が、周辺の田んぼと貫きながら潤す様子から名前がついたと言われています。

また、「田貫湖」では4月後半から8月後半の数日間、朝日が富士山の山頂に重なり、まるでダイヤモンドが輝くように見える「ダイヤモンド富士」が見ることができます。

そんな「田貫湖」ですが、サイクリングができるのもご存知ですか?

レシャースポットとして、ここ「田貫湖」のサイクリングが注目を集めています!

「田貫湖」でサイクリングが人気な理由は以下の通りです。

(1)富士山の景色を見ながら、サイクリングを楽しむことができる
運動を楽しみながら、同時に迫力ある富士山の景色も楽しむことができます。

(2)田貫湖の周辺景色も楽しめて、リフレッシュできる
自然豊かな、「田貫湖」の周辺景色も満喫することができます。田貫湖も見ながら、サイクリングをすることで気持ち的にもすごいリフレッシュできます。

(3)小さい子供たちも楽しむことができる、丁度良い距離感
田貫湖を一周するのに、約20分〜30分のため、小さい子供たちもあまり疲れずに楽しめることができる距離感です。実際に田貫湖も家族連れがご利用する割合も多いです。ぜひ利用してみてください!

以上の理由から、田貫湖はレジャースポットして人気を集めています。

次の項目で、

実際にサイクリングしている様子などを書いていくので、ぜひ参考にしてみてください!

「田貫湖」でサイクリングをした実際の様子をご紹介!

まず、こちらが「田貫湖」のマップ図です。

田貫湖のマップ

ご覧の通り、「田貫湖」はとても広いです。

田貫湖の看板

まず、自転車を借りるために「田貫湖」近くの富士箱根伊豆国立公園内にある、管理棟に行きます。

こちらの管理棟で自転車を借りることができます。

【レンタサイクルのご料金について】
・30分間(300円)
・1時間(500円)
※レンタサイクルをご利用する人の多くは、30分間のご利用する人がほとんどです!

受付で料金の支払いが完了したら、

自転車を選びます。すべての自転車は基本的なモデルです。(※ママチャリ)

自転車を選び終えたら、「田貫湖」サイクリングの開始です!

下の画像がサイクリングの様子です。

約20分のサイクリングでは、富士山を見ることができたり、運動をしながら自然も満喫することができました。「田貫湖」でサイクリングして正解でした。ぜひ、あなたもサイクリングしてみてくださいね!

「田貫湖」の基本情報について

住所
静岡県富士宮市佐折634-1
営業時間
9:00〜17:00(3月〜11月)
9:00〜16:00(12月〜3月)
※レンタサイクルの営業時間です。田貫湖に関しては、24時間ご利用可能です。
定休日
基本的にありませんが、天候などによってお休みになる場合もございます。
支払い方法
現金払いのみ。
公式HP
https://tanukiko.com/south/#activity

今回は静岡県にある「田貫湖」のサイクリングについてご紹介しました。

ぜひ、お休みの時に訪れて楽しい思い出を作ってみてください!

この記事をシェアしてもらえると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次