千葉県の定番観光スポット「ポートタワー」に訪れたら、景色が素敵だった話

この記事はこんな人におすすめ!

・千葉県の定番スポットに興味がある人

・千葉県のデートスポットを探している人

・美しい景色を自分の目で体験してみたい!

連日、千葉県には海浜幕張のイベント、東京ディズニーランドなどの影響もあって、

全国からたくさんの方々が訪れています。

この記事を見ている人の中でも、これから千葉県に行く予定の方も多いのではないでしょうか?

今回はそこで、千葉県民が500万人突破した記念に作られた「ポートタワー」をご紹介します。

目次

千葉港の象徴的な存在「千葉ポートタワー」

千葉県民の500万人突破を記念して建設された「千葉ポートタワー」

現在も千葉港のシンボルとしてたくさんの人から愛されています。

高さ113メートルを誇る、展望室からは、千葉駅方面・海浜幕張方面(幕張新都心)・東京湾などを一望することができます。天気が良いと、富士山や東京スカイツリーなども直視することもできます。

そんな「千葉ポートタワー」は2011年に『日本夜景遺産』、『恋人の聖地』にも認定をされました。現在は千葉の定番スポットとして、多くの人が来場されています。

また、お客様に安心して風景を楽しんでもらえるように、タワーの屋上近くにはダイナミックダンパーという装置が設置されています。

この装置のおかげで、風速60m/s、震度7の地震にも耐えられるように設計がされています。そのため、安心して風景を楽しむこともできます。高いところが少し苦手なお子さんでも安心です!


また、「千葉ポートタワー」は外観も特徴的です。

「千葉ポートタワー」にはハーフミラーガラスというものが使用されています。その数はなんと5571枚。さらに、ハーフミラーガラスの壁面には反射して周囲の景色も映りこみます。太陽の光や空の色・雲の動きによって、いろいろな表情を見せてくれるのも「千葉ポートタワー」の大きな魅力の一つです。

そんな「千葉ポートタワー」ですが、これまで累計700万人以上が来館されました。今後も来場が見込まれるので、近い将来1000万人を突破するのではないでしょうか?

このようにポートタワーの魅力を紹介しましたが、簡易的にまとめると

(1)千葉市を一望することができる
(2)高いところからも安心して、景色を楽しむことができる
(3)日本夜景遺産、恋人の聖地として認定された
(4)千葉の定番観光スポット
(5)ハーフミラーガラスという特殊な壁面で様々な表情を見せてくれる外観

この記事を見ているあなたもポートタワーはぜひチェックしてほしいですね!

地上113メートルから見る「千葉ポートタワー」の美しい景色

こちらは、「千葉ポートタワー」の展望室から撮影した画像です。

展望室からみた景色は素敵でした!

展望室から海浜幕張方面の風景

海浜幕張方面(展望室4Fから撮影)

展望室からの東京湾を見た風景

東京湾方面(展望室4Fから撮影)

ぜひ、あなたもポートタワーからの景色を自分の目で確認してみてほしいです!

【知ってお得のplusメモ】
魅力に溢れる「千葉ポートタワー」ですが、初日の出を見ることができるスポットでもあるのはご存じでしたか?基本的に毎年1月1日に特別開館されます。気になる人はHPをチェックしてみてね!

「千葉ポートタワー」についての情報

基本情報

住所
千葉県千葉市中央区中央港1丁目(千葉ポートパーク内)
TEL
043-241-0125
営業時間
6月~9月 9:00~21:00(毎日)
10月~5月 9:00~19:00(月~金)
     9:00~20:00(土日祝)
※最終入館時間は営業終了時間の30分前までとなります。
定休日
原則として、偶数月の第4月曜日および年末12/28~31日が休館日
※強風等により臨時休業する場合もあり。
定休日の詳細は公式ホームページをチェック!
入館料
大人 一般420円 団体378円
小・中学生 一般200円 団体180円
小学生未満 一般無料 無料
支払い方法
現金支払いおよび各種クレジットカード等
アクセス
千葉都市モノレールから徒歩約12分
JR京葉線千葉みなと駅から徒歩約12分
「千葉ポートタワー」の公式ホームページ
https://www.chiba-porttower.com/

今回は「千葉ポートタワー」をご紹介しました!

家族連れや友人・カップルの方など、多くの人におすすめできる観光スポットです。

ぜひ「千葉ポートタワー」で素敵な景色を自分の目で焼きつけてみてね。

そして、大切な人と楽しい思い出もたくさん作ってね!

この記事をシェアしてもらえると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次