香取神宮に訪れたときは、あなたも「亀甲堂」でだんごを食べて、厄も一緒に落としませんか?

亀甲堂の名物、厄落しだんご(1)
この記事はこんな人におすすめ!

・香取神宮に訪れる予定がある人

・神社周辺のグルメも気になる

・厄落としで有名な香取名物のだんごに興味がある人

千葉県のなかで、大変人気で有名な神社のひとつ、香取神宮。

連日多くの方々が香取神宮へ参拝に訪れています。合わせて、神社周辺のグルメも気になる人も多いと思います。

今回は香取名物の「亀甲堂」の厄落としだんごをご紹介します。

目次

香取神宮の参拝者からも人気の「亀甲堂」

香取神宮の近くにある、表道商店会にあるお店「亀甲堂(きっこうどう」

多くの参拝客がついでに、訪れている人気店です。香取神宮に訪れたときは、ぜひ立ち寄ってほしいお店です。そんな「亀甲堂」が人気な理由は大きく3つあります。

(1)縁起の良い、香取名物「厄落としだんご」を提供
香取名物といえば、亀甲堂の厄落としだんご。あなたが持っている厄をだんごを食べて落としませんか?特に大人気の「焼きだんご」がおすすめ!

(2)香取の魅力的なお土産も販売
店内にはだんごを含む、香取市の魅力的なお土産も販売されております。ぜひ家族・友人・職場の方々にお土産をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

(3)ペットとも同伴可能
亀甲堂では、ペットとも同伴可能です。大好きなペットとも素敵な思い出を作ることができます!

以上の理由から「亀甲堂」には、多くの参拝者が立ち寄っています!

私も亀甲堂の厄落としだんごを食べてから、運気が少し良くなって気がします。味も絶品ですよ!

香取神宮に参拝したときは必ず「亀甲堂」も立ち寄ってみてくださいね。

【知ってお得のplusメモ】
香取神宮とは、千葉県の代表的な神社をひとつで、全国400社の香取神社の総本社で、全国のなかでも日本有数の古社です。また、大ヒット映画の「すずめの戸締り」に出てくる、要石(かなめいし)もあります。

「亀甲堂」の食事メニューについて

メニュー名料金
草だんご(35個入り)1700円
草だんご(25個入り)1300円
草だんご(15個入り)800円
焼だんご750円
甘辛セット1200円

こちらが一覧表です。※詳細は店内のメニューをご確認ください。

おすすめは、看板メニューの焼だんごです。そのほかにも、魅力的なメニューがありました。お好みに合わせて、注文してみてね。

「亀甲堂」の絶品のだんごを食べて厄を落としました。

私はお店で一番人気の「焼きだんご」を注文しました。

亀甲堂の名物、厄落しだんご(1)
亀甲堂の名物の厄落しだんご(2)

食べてみての感想は、絶品のみたらしのタレとおだんごの相性が良かったです。だんごは弾力もあって、モチモチしていて美味しかったです!

今まで様々なみたらしだんごを食べてきましたが、歴代のトップ3に入るくらい美味しかったです。これは自信を持っておすすめできる一品です!

「亀甲堂」の基本情報について

住所
千葉県香取市香取1894-5
営業時間
午前8時から午後6時まで
定休日
年中無休。※急なお休みになる場合もございます。遠方から来る方は念の為、お電話などで事前に確認するのがおすすめです。
支払い方法
現金払い
電話番号(代表)
0478-57-3131
公式HP
http://www.sawara.com/3131
公式SNS(インスタグラム)
https://www.instagram.com/kikkoudo_dango/

今回は千葉県の香取にある「亀甲堂」をご紹介しました。

亀甲堂の外観

年末年始をはじめ、これから香取神宮に訪れる人も多いと思います。訪れたときは、厄落としだんごを食べて、運気UPしてくださいね。ぜひ足を運んでみてね!

この記事をシェアしてもらえると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次