・軽井沢のおすすめ観光スポット「白糸の滝」を興味がある人
・これから軽井沢に訪れる予定がある人
観光地として非常に人気がある軽井沢。
この記事を見ているあなたも訪れる予定があるのではないでしょうか?
今回は軽井沢を代表する観光地のひとつ「白糸の滝」をご紹介します!
美しい景観を直接肌で感じてみませんか?おすすめスポット「白糸の滝」
今回ご紹介するのは、軽井沢にある人気観光スポット「白糸の滝」
連日、全国各地から多くの観光客が訪れています。
「白糸の滝」が人気な理由は主に3つあります。
(1)美しい景観
名前にある通り、白糸のように細かく流れ落ちる景観は非常に美しいと評価されています。みていると日常を忘れるような、どこか気持ちが落ちつくように、幻想的で癒されると評価されています。
(2)四季の変化によって様々な姿をみせる「白糸の滝」の姿
春から夏にかけては、新緑と陽光、秋は紅葉、冬には雪景色などもあり、四季によって姿が変化する「白糸の滝」を楽しむことができます。
(3)避暑地のスポットとしても知名度が急上昇中
最近の日本は全国各所、夏になると猛暑日が凄いと思います。そこで、避暑地としてここ「白糸の滝」が人気スポットとして注目を集めております。周辺は自然にも囲まれているため、冷んやりしていて、涼しいと評判です。
以上の理由から「白糸の滝」は人気を集めています。

「白糸の滝」は自然に囲まれている場所にあるため、マイナスイオンも感じることができます。リフレッシュしたい人などにもおすすめできると感じました!
「白糸の滝」の現地様子をレポート!
こちらは2025年の7月に私が訪れた現地の様子をまとめたものです。
これから、訪れる予定がある人などに少しでも参考になれば嬉しいです。
まず、こちらが「白糸の滝」の入り口の様子です。


入り口から少し歩くと、自然に囲まれた一本道が出てきました。自然に囲まれているため、マイナスイオンも肌で感じることができました。



夏の季節に訪れてましたが、都内と比べてかなり涼しかったです。Tシャツ一枚だと少し肌寒いくらいです。避暑地としても人気スポットの理由も頷けます。






そして、歩くこと5分。
「白糸の滝」が見えてきました!




写真で伝わるかわかりませんが、高さ3m、幅70mの岩肌より地下水が白糸のように落下し、美しい滝でした。冬の季節も枯れることなく、吹き出しています。水温は11.8度と高めですが、これは「浅間山」の火山活動に伴う地熱の影響によるものと考えられています。



私は白糸の滝をみていると、不思議と気持ちが落ち着きました。普段、忙しい生活を送っていると余裕がなく、どこか疲れが溜まっている人も多いと思います。この記事を見ているあなたもそうではないでしょうか?ぜひ白糸の滝をみてリフレッシュしませんか!?
「白糸の滝」の基本情報について
住所 |
長野県北佐久郡軽井沢町 白糸ハイランドウェイの途中 (車でのご来場が大変おすすめです。)※徒歩の場合は、軽井沢駅から数時間かかります。 |
営業時間 |
基本的に24時間いつでも観光可能です。 しかし、白糸ハイランドウェイを通行する場合は、8:00〜17:30の営業時間制限があります。また、冬季はスタッドレスタイヤなど装備がないと通行できない場合もございます。 |
定休日 |
基本的にありませんが、天候が悪い日などは足場に気をつけて観光を楽しんでください。 |
支払い方法 |
自家用車の場合は、白糸ハイランドウェイの通行料が必要です。通行料金は500円です。 |
公式HP |
https://karuizawa-shw.com |
公式アカウント(Instagram) |
https://www.instagram.com/shiraitohighlandway/ |
今回は軽井沢にある、おすすめ観光スポット「白糸の滝」をご紹介しました。
軽井沢に訪れるときは、外すことができない、注目スポットです。
この記事を見ているあなたも、ぜひ足を運んでみてね。そして楽しい素敵な思い出を作ってください!