・銀座でラーメン屋を探している人
・東京ならではの味にフォーカスした、ラーメン屋に興味がある!
東京の中でも、お洒落で特別感がある街「銀座」
そんな銀座で、長年愛されてきたラーメン屋をご存知ですか?
今回は知る人ぞ知る名店、ラーメン屋「創龍」をご紹介します!
銀座で長年愛されてきたラーメン屋「創龍」
東京・銀座にあるラーメン屋「創龍」は、「野方ホープ」がプロデュースする店舗です。
長年、銀座という街で、
「創龍」が長く支持をされているのは、理由があります。
(1)東京ならではの味を表現
提供されているラーメン食材には、地元・東京のものを多く使われています。例えば、東京唯一の醤油の蔵元・近藤醸造の「キッコーゴ醤油」や江戸菜などを使用しています。東京らしい、銀座らしい、そんな一杯を提供されています。
(2)醤油ラーメンが特徴!
看板メニュー「大江戸焦がし醤油」をはじめ、魅力的な醤油ラーメンを提供されています。もちろん、他のラーメンも提供されていますが、醤油ラーメンが好きな人は何度もリピートするくらい、華やかな一杯と評価されています。
(3)地産解消に力を入れている
少し、(1)と重なりますが、「創龍」は地産解消を意識しています。銀座には、観光など地方から訪れる方も多いと思います。創龍は、東京の食材をふんだんに使用してラーメンが提供されています。つまり、創龍は「東京でしか食べることができない一杯」という表現が適切です。
以上の理由が、「創龍」は東京・銀座という街で長く支持をされている理由です。
ぜひ、あなたも銀座に訪れたときは足を運んでみてくださいね!
銀座「創龍」の食事メニューについて
こちらが「創龍」の食事メニューです。
※詳細は店舗に置いてある冊子をご確認ください。


おすすめは看板メニューの「大江戸焦がし醤油」です。
初めて訪れた方は、こちらを注文が大変おすすめです!
創龍の看板メニュー「大江戸焦がし醤油」を注文しました!
私は看板メニューの「大江戸焦がし醤油」を注文しました。

大江戸焦がし醤油 1180円(税込価格)
ほのかな苦味と甘み、焦がした醤油の香り豊かな一杯でした。
また、日本の食文化を支える「醤油」にこだわったラーメンです。
東京唯一の醤油蔵元や伊豆大島産の海塩を使用されています。
東京で東京のものを食べてほしい!そんな思いも込められた魅力に溢れるラーメンです。

醤油ラーメンが好きな人にとっては、ぜひおすすめしたい一杯です。あなたも銀座らしい華やかな一杯を堪能してみてください!
銀座「創龍」の基本情報について
住所 |
東京都中央区銀座6-4-18 マキシドピアビル1F |
営業時間 |
月曜日〜土曜日 11時〜翌3時(日曜日のみ11時〜23時) |
定休日 |
年中無休だが、12月31日〜1月3日はお休み |
支払い方法 |
現金払い及びカード決済・QRコード決済可能 |
公式HP |
https://www.nogata-hope.com/ginza_soryu/ |
公式アカウント(Instagram) |
https://www.instagram.com/ginzaramen_soryu/ |
今回は銀座にあるラーメン屋、銀座「創龍」をご紹介しました。


友人・恋人など、銀座に訪れた時はぜひ足を運んで美味しいラーメンを食べてみてほしいです!
行ってみてね!